職場の同僚に進められた事もあり、「ダメだったら返品すればいいや」くらいの気持ちで導入したAlexa(Amazon Echo)ですが、今では我が家に無くてはならない物の一つになっております
今回もそんなアレクサの便利な機能をご紹介していきます
今回は上記の活用法記事の中にある、買い物リストについて詳しくご紹介して行きたいと思います
アレクサの買い物機能って?
ご存知無い方の為に今一度説明させて頂きますと、アレクサには買い物リストという機能が最初から備わっており、
「アレクサ、〇〇を買い物リストに追加して」
と言うだけでリストに追加してくれます
「無くなりそう!買わなきゃ!」
なんて時にすぐアレクサに報告しておき、
買い物に行った時にリストを見返す
この流れがすごく便利です

音声認識のレベルも高く、しょうゆを醤油と認識してくれたり、ぽてちをポテチとちゃんと認識してくれます
ここが惜しいよ買い物リスト
そのままでも充分便利買い物リストなんですが、我が家の使い方ではちょっと惜しい部分が出てきてしまいます
アレクサアプリからしか見れない
我が家では元々iPhoneの純正リマインダーで買い物リストを作り、それを夫婦間で共有していました
その為、買い物の時はリマインダーアプリを確認するというフローが確立されており、今更違うアプリへの変更はいささか億劫な部分がありました
パートナーが出先の時にすぐ連絡したい
夫婦間で片方が外出中の際、今までならiPhoneで買い物リストに追加し、それをLINE等で連絡しておりました
アレクサでせっかく音声で追加出来るのに、連絡するのにiPhoneを使うのであれば、iPhoneで追加しても一緒です
我が家は子供が小さいので、子守担当は連絡を直ぐに確認、返信することが難しいので、出来れば音声だけで解決したいのです
贅沢な不満かもしれませんが、中途半端なアップグレードだと変化の煩わしさの方が優って使うのを躊躇してしまいますよね
ところが、
そんなわがままな我が家の要求にも答えられる夢のような機能が実現できたんです!
IFTTTで全て解決!
それがこのIFTTTというアプリのおかげ

こちらのアプリ、様々なアプリ同士を繋いでくれる優秀なアプリ
すでにご存知の方も多いと思います
こちらでアレクサアプリと純正リマインダーをつなぐ事によって、アレクサで追加したものを純正リマインダーに自動で追加する事が可能になります
IFTTTのお陰でこんな感じで追加された通知が来ます

それにより出先のパートナーにも連絡する事なく、アレクサに追加するだけで買い物リストに追加された事が分かります
我が家の買い物管理はこうです
妻→アレクサに無くなったものを報告
アレクサ→買い物リストに追加
IFTTT→純正リマインダーに追加
IFTTT→夫に通知
夫→調達&リマインダー完了
IFTTT→妻に通知
妻→夫に感謝
夫→妻に感謝
この流れが買い忘れを防ぐ鉄壁です笑
IFTTTの設定の仕方
まずIFTTTアプリがなければ始まらないのでダウンロードします
開くとこのような画面になるので、メールアドレスを入力してアカウントを作成します
GoogleやFacebookのアカウントでも登録が可能です

アカウントが作成出来たら、早速Applet(アプレット)と呼ばれる自動処理を作って行きましょう
画面下部のMy Appletsから、右上の+ボタンをタップ

すると下のような画面が出てきます
- IF もし
- THIS これなら(きっかけ、トリガー)
- THEN その時は
- THAT あれする (実行して欲しい事)
という感じですね
このthisとthatを設定して自動処理を作成して行きます

まずthis(きっかけ)を設定して行きましょう

この一覧からAmazon Alexaを選択します
今回は分かりやすいところにいますが、パッと見で見つからなければ、上部の検索窓からAmazonと検索してしまいましょう
アレクサアプリを選択したら、item added to you shopping list(買い物リストにアイテムを追加したら)を選択します

これでthisはOK
今度はthatを設定して行きます
アプリ一覧からiOS Remindersを選択

add reminder to listを選択すると下図のような画面になるので画像通りに入力して行き、

Create actionをタップ

Edit titleでアプレット名を任意の物に変更可能ですので、分かりやすい物にしましょう
下のスイッチは動作した時に通知を貰うかどうかのスイッチですので、はじめのうちはオンにしておくことをおススメします
これで完了です
あとは実際にアレクサから買い物リストに追加すればリマインダーアプリに追加されます
リマインダー側で完了にしてもアレクサ側は完了になりません
ただ、見るのは基本的リマインダーのみなのでアレクサ側はたまにアプリからまとめて消すくらいでOKです
ちゃんと動作したかどうかの確認は通知又はアクティビティメニューより可能で
エラーの場合はエラーリストに記載がされます
買い物リストの確認通知
リマインダーへの追加は出来ましたが、これだけではIFTTTを入れているスマホにしか通知が来ないので、夫婦間でお互いに通知が来るように設定しなくてはなりません
お互いのスマホにIFTTTをインストールし、下の画像をご参考に先程と同様に設定してみてくださいませ

同じアカウントを使用したり、お互いに追加アプレットを作成してしまうと、デバイスの数分動くので、リストが重複します
通知のアプリのみ、それぞれ作成してください
これで追加時と完了時にお互いに通知を受け取れます
しかし、これだけでは追加した時にしか通知は受け取れません
買い物が出来るタイミングというのは限られています(主に帰り道)ので、そのタイミングで通知を受け取れれば、さらに買い忘れが減ります
我が家では買い物リスト確認というアイテムを買い物リストに常駐(完了にしない状態) させています
このアイテムに純正リマインダーの通知機能を利用して、最寄駅に着いた時や、車に乗った時等に通知を設定しています


こんな通知が来て、通知をタップで買い物リストが開けます
これで夫婦のどちらかが最寄り駅に着いた時に買い物リストを忘れずに確認出来るので、買い忘れが格段に減少
さらに自分で買おうと思ったものを意図しない時に買って来てくれる事もあったりするので、ありがとうを言い合える機会も増えます
また、車で買い物に行く時も、乗ったタイミング又は降りるタイミングで買い物リストを確認出来るので、「あれ買うの忘れた!」みたいな事がほぼ無くなりました
まとめ
アレクサからIFTTTを経由する事で、音声だけでiPhoneの純正リマインダーに買い物リストが追加可能
更にIFTTTから通知を送る事で、手が離せない時でも連絡せずに伝えられる
純正リマインダーの場所通知を組み合わせる事で更に最寄り駅や車に乗った際にも通知可能
パートナーとの間に感謝が生まれるきっかけが増える
これで絶対に買い忘れはしない!
、、、、、、筈です
以上
今回も最後までご覧頂きましてありがとうございました!
コメント