純正リマインダーで買い物リスト共有する方法と便利な追加ショートカット

その他

「また醤油買うの忘れた、、」

それを買いに行ったはずなのに、他の物に気を取られて肝心な物を書い忘れた

なんて経験有ると思います

我が家ではそんな買い忘れを防止するために、夫婦のスマホで共有出来るリストを使って、買い物リストを作成しています
最近は便利なアプリも増えており、夫婦間、パートナー間で簡単に買い物リストの共有が出来るようになっています

しかし、iPhone同士であれば特別なアプリを必要とせず、純正のリマインダーアプリのみでリストの共有が可能なんです

今回は純正リマインダーの共有の方法と、便利なリストの追加方法をご紹介していきます

スポンサーリンク

そもそもリストの共有って?

iPhoneの純正リマインダーで画像のような共有リストを作成し、共有者のどちらがリストの追加や変更を行なってもお互いに同じ状況が作れるというもの
これを利用すれば、奥さんが追加した買いたいものを夫が確認して仕事帰りに買って帰るなんてことが可能です

共有リストの設定方法

リストの共有の仕方は至って簡単

まず、一方が共有したいリストを作成します

次に右上の「編集」→「共有」とタップし、「参加者を追加」をタップ

すると共有したい人のアドレスを入力する画面になりますので、共有したい方のあどれすを入力します

どのアドレスでもいけるか試してみたのですが、こちらのアドレスはAppleIDに設定しているアドレスでしかメールが来ませんでした

このようなメールが来るのでリマインダーリストに参加を押し、AppleIDでiCloudにサインインすれば完了です

これだけです
簡単ですね

こうゆう所がAppleのいい所だと思います

AppleIDでファミリー共有を設定している家族であれば、招待を送るだけでOKです
他にも有料アプリやダウンロードしたAppleMusicを共有出来たりするので是非ともパートナーやご家族と設定する事をお勧めします

ファミリー共有についてはこちらの公式ページでご確認下さいませ




さらに買い忘れ防止!便利な通知機能

買い物リストに追加しても、買い物リストを見るのを忘れてしまっては意味がありません

私がまさにそれでした、、笑

そんな時は便利な通知機能を使います
この純正リマインダーの通知機能、時間はもちろんの事、場所でも通知が可能なんです
最寄り駅やよく行くスーパー、自家用車なんてのも登録できてしまいます

車を登録するにはカーナビがBluetooth接続に対応している必要があります
リストの「i」マークをタップでこの画面になります
リストの「i」マークをタップでこの画面になります

指定の場所に着くとこんな感じで↓通知が来ます

我が家では買うものではなくリスト確認と項目を作ってそれを通知してます
我が家では買うものではなくリスト確認と項目を作ってそれを通知してます

これで買い忘れる確率もグッと減りますね



でも通知の設定が面倒、、、

通知を設定したらいいのは分かるけど、いちいち通知を設定するのが面倒、、、

分かります

そんな時はショートカットアプリを使って、場所のごとのボタンを作って置けばOK

  • 買って帰るは最寄り駅で通知
  • 帰ったらは自宅に着いたら通知
  • 昼休みは仕事の昼休憩の時間に通知

こんな感じで、「今は覚えてるけど忘れそう」なものを一瞬で通知付きで追加出来ます

このアイコンをタップすると

このようなテキストを入力する画面になるので、追加したい項目を入力します

今回は醤油を買って帰る事にしましょう

するとこんな感じで一瞬で最寄駅の通知付きでリマインダーが追加出来ちゃいます

設定方法

設定もショートカットアプリから簡単に出来ます

アプリを開いて右上の+またはショートカットを作成をタップ

下部の検索窓にからリマインダーで検索し、新規リマインダーを作成を選択

もちろん時間でも設定可能 場所は半径何m以内に入った時または出た時、どちらでも設定可能
もちろん時間でも設定可能 場所は半径何m以内に入った時または出た時、どちらでも設定可能

設定画面になるので画像のように通知したい場所を入力し、右上の丸で囲んで有るマークをタップしホーム画面に追加を選択

買って帰るなら最寄駅や終業時間
帰ってから何か(準備等)するなら自宅

当たり前かもしれませんが必ずすぐ出来る(買える)タイミングで通知が来るようにする方がいいです
駅からの帰り道で買うのに電車に乗る前に通知来てもほぼ忘れます

画面に従いもう一度先ほどと同じマークをタップしホーム画面に追加を選ぶ

好きな名称を入力して右上の追加を押せば完了です

ちなみに我が家はアレクサからも買い物リストを入力しております
アレクサうちにもいるよって方は以下の記事をどうぞ↓

これで夫婦間での買い忘れなし!アレクサとIFTTTを使って買い物リストをさらに便利にしよう
職場の同僚に進められた事もあり、「ダメだったら返品すればいいや」くらいの気持ちで導入したAlexa(Amazon Echo)ですが、今では我が家に無くてはならない物の一つになっております今回もそんなアレクサの便利な機能をご紹介して...

特におすすめはやはり上記でご紹介した

  • 買って買える
  • 帰ったら
  • 昼休み

の3つです
買い物だけでなく普段のリマインダーとしても優秀です

それが本来の使い方なんですけどね

まとめ

純正リマインダーの買い物リストはiPhone同士でメールアドレスを知っていれば簡単に共有出来る

ファミリー共有をしているとさらに簡単

追加するだけでは見るのを忘れてしまうので、場所の通知と組み合わせるとさらに買い忘れを防げる

通知の入力が面倒な場合はショートカットアプリで作成すれば簡単






ちなみに余談ですがメモやリマインダーに書いておくと、その瞬間に覚えていなきゃいけないというストレスから解放されるそうです

ストレス社会で生きていく為にも小さなストレスは出来るだけ貯めないでリマインダーに任せちゃいましょう





以上、

今回も最後までご覧いただきありがとうございました!

コメント